沿革
大正10年 | 5月13日 | 埼玉県告示第188号により埼玉県本庄中学校を埼玉県児玉郡本庄町に設置し、同11年4月より開校の旨告示、生徒定員500名。 |
大正11年 | 4月 8日 | 開校。 |
4月28日 |
開校式を挙行し、爾後同日を開校記念日と定める。
|
|
昭和 3年 | 11月 8日 | 校歌制定。 |
昭和23年 | 4月 1日 | 新制度により埼玉県立本庄高等学校とし発足。 |
9月 1日 | 定時制課程設置。 | |
昭和25年 | 7月 1日 | 埼玉県本庄女子高等学校を本校に統合。 |
昭和39年 | 5月29日 | 特別教室(理科教室)三階建竣工。 |
昭和43年 | 12月26日 | 普通教室棟(24教室)三階建竣工。 |
昭和45年 | 12月25日 | 管理棟、給食棟竣工。 |
昭和46年 | 3月31日 | 特別教室棟竣工。 |
昭和49年 | 8月17日 | 合宿所竣工。 |
昭和54年 | 11月26日 | 体育館竣工。 |
昭和56年 | 8月25日 | 普通教室棟四階建竣工。 |
昭和60年 | 3月25日 | プール管理棟竣工。食堂、定時制ホール、整備拡充。 |
平成10年 | 3月 6日 |
武道館竣工。
|
平成13年 | 3月15日 | プール改修。 |
平成14年 | 11月22日 |
創立80周年記念式典挙行及び記念事業の完成(旧正門の整備・記念碑)。
|
平成24年11月17日 創立90周年記念式典挙行。
平成25年 3月26日 セミナー棟竣工。
平成25年 4月 1日 埼玉県学校設置条例の一部改正により、埼玉県立本庄北高等学校を統合。進学重視型単位制高校となる。
平成26年 3月17日 セミナー棟内に新図書館開館。
平成27年 3月13日 創立90周年記念事業(本庄高校の校歌碑を建立)
平成28年 6月14日 創立90周年記念事業(本庄中学校、本庄高等女学校の校歌碑を建立)
令和 3年 3月22日 プール解体工事完了。