体操部日誌
令和4年度埼玉県高等学校総合体育大会体操競技予選会 結果報告と近況
みなさんこんにちは、本庄高校体操競技部の顧問内田です。
先日6月10日~12日に行われた令和4年度埼玉県高等学校総合体育大会体操競技予選会の結果を報告します
男子団体は9位、女子団体は14位でした。
個人でも男子が3人出場しました。
三年生は高校最後の大会・演技でしたが悔いのない演技だったと思います。
また、男子女子一人ずつ怪我をしてしまっていて、演技ができない種目もありましたが、練習の成果はしっかり出ていました。
この大会で三年生が引退します。男子3名女子1名です。
引退する三年生は、体操を最後まで続けた根性や気合をそのまま勉学に活かし、将来に向かって全力で突き進んでもらいたいです。そのサポートもできるだけします。
また、三年生の引退により、男子4名・女子7名と少なくなってしまいますが、先輩たちに負けぬよう日々体操の楽しさを追求し、怪我に気を付け技を磨いていく指導をしていきます。
本庄高校の体操の炎を絶やさぬよう、OBの皆さまや保護者様、引き続きご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
令和元年度県新人大会結果報告
遅くなりましたが、令和元年11月1,2,3日県新人大会の報告をいたします。
今回は、男子が団体戦で6位入賞を果たしました。
女子は3年連続団体入賞を続けてきましたが、残念ながら、今回は個人での出場となりました。
男女ともに団体出場できるように、頑張っていきます。
練習風景を載せておきます。
三年生の引退 卒アル写真です。
三年生の引退 卒アル写真です。
三年生のみなさん
進路の実現に向けて、頑張りましょう。
令和元年6月 県大会(インハイ予選)報告
6月15,16,17日 県大会(インターハイ予選)報告
男子団体13位、女子団体5位
5位本庄高校女子は125,80点、4位伊奈学園は128,20点
その差、わずか2,40点。
練習環境、選手層の充実している伊奈学園とほぼ互角に戦えたことは、
本庄高校性の意識の高さの表れであり、大健闘であった。
この大会で3年生が引退します。
今後は、2年生13名、1年生9名で活動していきます。
部員の半数以上が高校から体操を始めた初心者です。
「何かができたときの喜び」を大切にして体操に親しむ部活です。
令和元年5月 県大会(関東予選)結果
男女共団体出場 男子13位 女子6位
「文武両立」を目標に、練習の成果を発揮できました。
男子は、メンバー4人中2人が高校に入学後、体操を始めた初心者です。
女子は、3人でチームを組み、演技をまとめて、入賞出来ました。
新人戦
平成30年度県民総合体育大会兼埼玉県高等学校体操競技大会
が11月2日~4日まで熊谷ドームで行われました。
三年生が引退したこともあり、男子は4人ギリギリでの団体出場、女子も団体出場をしました。
男子団体は経験者二人、高校から始めた二人でしたが、検討したと思います。
女子団体はクラブで練習をしているものが三人、本庄高校で練習しているものが一人で出ました。
女子は団体で県5位入賞と大健闘でした。
男子は次の大会までに三名以上が6種目出ることが目標となるでしょう。
技の難度を上げることももちろんですが、出来る技の精度をさらに上げ、Eスコアを上げていくことでまだまだ点数が出ると思います。
オフシーズンに入ってしまっていますが、部員は補強を頑張っています。
これからの成長に期待しています。
三年生引退
先日、6月15日(金)~17日(日)に、
「平成30年度学校総合体育大会兼全国高等学校体育大会体操競技」
が行われました。
団体で女子は7位、男子は14位でした。
今回個人でも一年生男子が一名出場しました。
男女ともにどこかしら故障していて、決してコンディションが良いとは言えない状況でしたが、それぞれがベストを尽くせたと思います。
三年生の男子3人、女子5人はこれで引退となります。
この二年半で積み上げてきた経験を糧に、受験勉強も頑張ってもらいたいです。
二年生は部活のリーダーとしての自覚を持ってもらい、一年生は先輩の背中を見て日々成長していくと思います。
三年生の皆さん、お疲れさまでした!!
また、応援に来てくださった皆さまに感謝申し上げます。
※スマートフォンなどで画像が見切れている場合がありますが、横画面にすると全体が見れますm(__)m
平成30年度 関東高等学校体操競技選手権大会
2018年5月4日(金)~6日(日)、熊谷スポーツ文化公園内体育館(彩の国くまがやドーム)で「平成30年度 関東高等学校体操競技選手権大会 埼玉県二次予選大会」が行われました。
本庄高校は、男子団体13位、女子団体は7位入賞でした。
現在本庄高校体操部は男子7名・女子23名(うちマネージャー4名)の30名で練習を行っています。一年生は男子2名でしたが、女子はマネージャー含め11名!も入部があり、とても活気が出てきました。
6月中旬に行われる大会へ向け、部員は今できる技をさらに美しく、また新たな技にも挑戦していっています。初心者も経験者も各々が目標を立て、日々鍛錬を積んでいます。
中間テストも近いですが、文武両道で頑張っていますので応援よろしくお願いします。
平成29年度埼玉県高等学校体操競技新人大会
本庄高校は、男子団体12位、女子団体4位でした。今大会の学校対抗の成績は以下のとおりです。
【男子】
1位 埼玉栄、2位 伊奈学園、3位 花咲徳栄、4位 大宮東、5位 市立川越、6位 春日部、7位 立教新座、8位 春日部東、9位 県立川越、10位 坂戸、11位 蕨、12位 本庄、13位 浦和、14位 越谷北、15位 浦和西、16位 星野
【女子】
1位 聖望学園、2位 埼玉栄、3位 大宮東、4位 本庄、5位 ふじみ野、6位 伊奈学園、7位 越谷東、8位 蕨、9位 市立川越、10位 春日部東、11位 星野、12位 坂戸、13位 浦和西、14位 浦和一女
本庄高校は、現在、県北地域で唯一体操部のある高校であり、かつて先輩たちがインターハイや国体・関東大会などに出場し、数々の実績を残すとともに、多くの指導者を輩出している伝統ある体操の名門校です。
今後も、男女アベックで団体出場を続け、今回よりも上位の成績をめざして頑張っていこうと思います。 これからも応援よろしくお願いします!