図書委員会
読書週間のおすすめ本POP展示を行いました!
夏休み中に読書班で作成したPOPと。3年選択科目の国語表現の授業で作成したPOPを、読書週間に合わせて展示しました。力作ぞろいで、来館者が見入っている様子もよく見かけられました。「POPが素敵なので本を読んでみたら面白かった」との声も寄せられました。
第1回本庄高校漫画総選挙開催しました!!
「みんなの漫画展」開催(4~7月末)
生徒や先生が自分のおすすめの漫画を共有する。
また、選挙を通じて投票者が作品を知るきっかけをつくることを目的に企画しました。
① 図書委員による漫画の紹介
図書館にある漫画の中から今人気の作品を集めたコーナーを設営しました。
② 第一回「本庄高校漫画総選挙」(5/26~7/3)の実施
本庄高校で初の試みとなる「漫画総選挙」は生徒や先生が推薦した作品の中から1位を決めました。
また、作品推薦者がその作品のPOPを作成して展示しました。
投票の結果
1位「推しの子」 赤坂アカ×横槍メンゴ
2位「夏目友人帳」 緑川ゆき
3位「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」 赤坂アカ
総投票数 118票 (※上位2作品は本庄高校の図書館に入荷予定)
来年度も実施を検討しています。機会があれば是非ご参加ください。
図書委員会だより 2022年度2学期 ~by広報班
百周年記念展示 ~by 図書委員会読書班
★図書委員会読書班では、創立百周年を記念して、歴史年表の作成、同窓生の著作にPOP作成、図書館に所蔵している貴重書のPOP作成を行い、記念式典に合わせて11月から館内に展示しました。
図書委員会だより 2022年度1学期
図書委員会だより No.4
秋の読書キャンペーン!(図書委員会)
■おすすめ本POP展示
読書の秋ということで、読書班ではお薦め本のPOPを製作し、本と一緒に展示しました。
ぜひ、読んで欲しいイチオシの本ばかりです。
3年生の国語表現で制作したPOPも一緒に飾らせてもらいました。
図書委員会だより 2021年度 3号
北部地区図書委員研修交流会(オンライン開催)参加報告
2021年6月11日に北部地区図書委員研修交流会がGoogle meetを利用しオンラインで開催されました。
この研修交流会は、文学クイズ、図書館見学ツアー(リアルタイム・スライドショー)、つくってあそぼう!ポップ製作、推し本紹介の5チームに分かれてリモートで行い、本庄高校は文学クイズに参加しました。
文学クイズはその名の通り、文学にまつわる様々なクイズに答えるというものです。クイズは文豪、マンガ、絵本と様々なジャンルから出題されて、自分の知らなかったことをたくさん知ることができ、とても有意義な時間となりました。中でも、「ぐりとぐらが作った料理は何?」という問題の答えが予想外なもので生徒、先生みんなで笑ってしまいました。答えが気になる方は、ぜひ本庄高校の図書館で読んでみて下さい。
もう一つ、「Q,デビュー間もない太宰治は芥川賞選考委員の作家に何を送った? A,書簡三通。うち一通は長さ約4メートルの巻紙。」という問題がありました。文豪たちはその文才とは想像もつかない、とても面白くまさに奇人のような人生を送っていた方がとても多いので一度調べてみてはいかがでしょうか。
最後に、今回の研修交流会の「本は不要不急の味方」というタイトルの通り、本を読むことで家から出なくても有意義で楽しい時間を過ごすことができます。皆さんもぜひ何か一冊でも本を読んでみませんか?(3年 K.K)
図書委員会だより 2021年度 1号・2号
図書委員会だより1・2号を1学期に発行しました。
3年生の図書委員からお薦めの本を紹介しました。
第2号では、絵本作家エリック・カールの紹介をしました。