全日制
女子バレー部が本庄西小学校に伺いました
2月9日(木)小学生と高校生のスポーツ交流事業の一環で、女子バレー部が本庄市立本庄西小学校に伺いました。
6年生2クラス(それぞれ1時間ずつ)の皆さんにバレーの授業を行いました。本校生徒が授業の内容を考えたり進行の仕方を工夫したりして行いました。短い時間でしたが、3コートに分かれてそれぞれ練習や試合を行いました。最初は生徒も小学生の皆さんも緊張気味でしたが、徐々に慣れ、楽しく元気にバレーに取り組むことができました。
3学期始業式・壮行会
令和5年1月10日(火)3学期始業式です。放送のため、校長先生のことばや、進路指導主任からのことばなど、生徒は自席でしっかりと聴くことができました。
その後、東日本大会出場決定の弓道部の壮行会が行われました。大会は3月に青森で行われます。
(写真左から、顧問挨拶、生徒会長の激励の言葉と激励金贈呈、選手(神岡さん)挨拶)
弓道部の活躍を楽しみにしています。
バスケットボール部が本庄西小学校に伺いました
12月18日午後、本庄市立西小学校に本校男子バスケットボールと、5年1組、2組の皆さんと交流をしました。それぞれ1時間授業です。
白熱したゲームが展開されました。
小学生は勿論、高校生も活躍しました。
とてもいい時間が過ごせました。ありがとうございました。
本庄南小学校の持久走大会
11月22日快晴。
本庄市立南小学校で持久走大会が開催されました。本校陸上部が伴走です。
開会式では、児童の皆さんに陸上部のメンバーが紹介されました。
持久走大会は、5年生男子からスタート!皆さん早い!
学校の周りも走ります。(安全には十分注意をしてます)
続いて。女子の部です。先日の「走り方教室」の1年生の皆さんも元気にダッシュ~。
楽しく走れてよかったです。
2年次 大学模擬授業
11/16(水)の6、7限に2年次の進路行事「大学模擬授業」が行われました。
生徒は、文学、外国語・国際、経済・経営、保育・幼児教育、心理、理学、工学、看護・医療、薬学、食物栄養、被服・ファッション、体育・スポーツ、美術、教育、法学、歴史の16講座から2つを受講しました。
どの講座も生徒は真剣に取り組み、普段の授業とは違ったアカデミックな雰囲気を感じ取ったようです。
講義を終えた大学の先生からも「真剣に取り組んでくれて反応も良く、楽しい授業でした」と言っていただけるなど、充実した時間であったことが伺えました。
これをきっかけに、生徒は一層真剣に進路について考え始めてくれることと思います。関係の先生方、ありがとうございました。
理学
教育
心理学