図書委員会
POPを作りました
8月7日は、私たちのクラスの図書館当番です。私は読書班に所属しているので、「POP作り」も担当しました。
選んだのは太宰治の「人間失格」です。この本を選んだ理由は、最近テレビで自殺してしまう人をよく見るからです。死にたいと思うことは誰にでもあると思いますが、本当に死んでしまっては人生もったいないと思います。
そこで、この本、読んでいると自分の人生を見つめ直せるので、是非皆さんに読んでほしいなと思いました。
POPを作るときに工夫した点は、主人公が心の底から思っていたことを3行にわたって綴ったことです。少しでも共感できる人がいたら、是非読んでほしいなと思います。R.F
ブックコーティングに挑戦しました
7月30日は、私たちのクラスの夏休み当番日でした。
午前中は、新刊図書のブックコーティング(汚れ防止フィルムの貼付)に挑戦しました。
冷房がよくきいた図書館で楽しく作業が出来ました
友達が上手だったのでそれを見て真似して頑張りました(笑)S.N.
皆が暑い中部活をしているというのに私はいったい何を・・・(´_ゝ`)
でも私は、部活を抜け出してでもこの仕事をしたい、そんな使命感に駆られて夢中で仕事をしていました(。◕ˇдˇ◕。) H.N.
私は、家庭部に行き図書委員のほんの少し仕事をさぼりました。図書委員の活動はゆるかったです(´◉◞౪◟◉)仕事は地獄でした( ノД`) A.M.
ちな、トイレ掃除もしといたからみんな使ってね
*いつも元気な3人組、お疲れさまでした。2学期もよろしくお願いします。
蔵書点検・書架清掃を行っています
夏休み中、図書委員会が図書館の「蔵書点検」「書架整理」作業を行っています。
先日は、私たちのクラスが作業を実施しました。
蔵書点検の内容は、バーコードを読み取りをします。それをすることによって、本の紛失を防いだり、違う場所に置いてあった本をもとの場所に戻すことができます。委員長S.S.
書架清掃は、本や棚を綺麗にすることで、本を取った時に埃が飛ばないようにする活動です。快適な図書室のためにはかかせない活動になっています。副委員長Y.U.
広報を作成しました
図書委員広報班2年生が、Power Pointを使って「図書委員会だより」を作成しました。
感想を聞かせてもらえたら嬉しいです。
広報班2019 2号 2年担当7月.pptx
(Power Point 形式ファイルです)
広報班2019 2号 2年担当7月.pdf
(PDF形式ファイルです)