近況 全日制

全日制

令和4年6月3日(金) 野球部1年生の行動に感謝の声が寄せられました

 6月2日、本庄児玉地域で大粒のヒョウが降り、二本松通りでは大量のヒョウのために身動きが取れなくなった自動車が大渋滞を引き起こしていました。その場に通りかかった2人の野球部員は雨に濡れながら、近くのコンビニの方と協力して車の救出を行いました。

 翌3日、自動車を運転していた方がお礼に見えたほか、現場に居合わせた近所の方からも電話でお褒めの言葉を頂きました。

 

体育祭前夜

 6月2日午後6時頃、急激な天候の変化がありました。強風や雹などが体育館に打ち付け、振動で砂、ほこりが多数舞ってしまったのですが、男子バレー部、女子バレー部、体操部の皆さんがお掃除をしてくれました。ありがとうございます。

  

体育祭延期

 昨夕の荒天の影響で、6月3日に予定されていた体育祭は7日に延期となりました。

 敷地内外には雹や強風のために多数の落葉がありましたが、陸上部、野球部、サッカー部、その他有志の皆さんが朝から片付けをしてくれました。

お陰様できれいになりました。ありがとうございます。

令和4年5月27日 中間考査が終わり、平常授業が始まりました

 今回は、最近の授業を2つ紹介します。

 上:3年物理‥ばねを引っ張って離した時の運動や、振り子を左右に揺らす運動を「単振動」といいます。「単振動」を示す公式を利用して「重力加速度」の大きさを求める実験を行いました。

 下:3年美術‥今回の授業では、石粉粘土を使って動物の塑像を作りました。その際、それぞれの動物の骨格を意識し、その上に肉付けをすることを意識しました。

 

令和4年5月23日 1学期の中間考査が始まりました

 新型コロナウィルスの変異株が拡大傾向を示すなか、本校では学校を挙げて感染拡大防止に取り組んでいます。そうした取り組みが実り、本日から予定通り中間考査を実施しています。

 考査は、授業で学んだ内容をチェックする大切な機会です。答案が返却されたら、点数だけを気にするのではなく、間違った個所をやり直し、学習内容の定着を図ってください。