男子バレー日誌
北部支部夏季大会
8月23日(木)、24(金)の2日間、本庄シルクドームにて夏季大会が行われました。この大会は、1年生と2年生のみが出場できる大会になっており、いわば新チームの力試しの大会とも言えます。(春高バレーまで3年生が残るチームもあるので。)
さて、本庄高校は、初戦が熊谷高校とでした。熊谷高校とは夏休みの大滝合宿でお互いに技術を高め合った仲なので、非常に緊張感のある試合をすることができました。試合結果は、本庄高校のサーブが1セット、2セットともに走り、2-0のストレートで勝利を収めることができました。
2試合目は、進修館高校が相手でした。進修館高校は、4月から大会で何度も当たっているチームです。しかも、4月の春季大会の決勝で敗れ、インターハイ県予選でベスト16をかけた試合で敗れ…因縁の相手です。試合はというと、1セット目は25-16先手を取ることができました。しかし、続く2セット目と3セット目は本庄高校のサーブカットが乱れてしまい、23-25、17-25とフルセットの末、惜しくも敗れてしまいました。次こそは、リベンジを果たします!
平日にも関わらず、応援にかけつけてくださった保護者の方々、また、受験勉強で忙しいのにも関わらず、来てくれた3年生、ありがとうございました。
さて、本庄高校は、初戦が熊谷高校とでした。熊谷高校とは夏休みの大滝合宿でお互いに技術を高め合った仲なので、非常に緊張感のある試合をすることができました。試合結果は、本庄高校のサーブが1セット、2セットともに走り、2-0のストレートで勝利を収めることができました。
2試合目は、進修館高校が相手でした。進修館高校は、4月から大会で何度も当たっているチームです。しかも、4月の春季大会の決勝で敗れ、インターハイ県予選でベスト16をかけた試合で敗れ…因縁の相手です。試合はというと、1セット目は25-16先手を取ることができました。しかし、続く2セット目と3セット目は本庄高校のサーブカットが乱れてしまい、23-25、17-25とフルセットの末、惜しくも敗れてしまいました。次こそは、リベンジを果たします!
平日にも関わらず、応援にかけつけてくださった保護者の方々、また、受験勉強で忙しいのにも関わらず、来てくれた3年生、ありがとうございました。
大滝合宿
8月6日(月)~8月10日(金)、大滝元気プラザで4泊5日の合宿を行いました。初日の方は、中々自分たちで、試合を作ることができず、苦戦をしましたが、最終日には、自分たちで試合を作れるようになりました。
選手全員が力をつけてくれたこと、他校の先生方に褒めていただいたこと、そして、何より、選手が人として大きく成長してくれたことが監督して一番嬉しい、実りある成果でした。選手も、自分を信じること、自信を持つことができるようになったのかなと思います。8月の夏季大会が楽しみです。
皆、お疲れ様でした。

選手全員が力をつけてくれたこと、他校の先生方に褒めていただいたこと、そして、何より、選手が人として大きく成長してくれたことが監督して一番嬉しい、実りある成果でした。選手も、自分を信じること、自信を持つことができるようになったのかなと思います。8月の夏季大会が楽しみです。
皆、お疲れ様でした。
中学生部活動体験
本日、中学生の部活動体験を実施しました。多くの中学生が参加をしてくれ、3年生が引退してから少し寂しい様子であった体育館に、活気が出ました。参加してくれた中学生、ありがとうございました。久しぶりに運動をする選手がほとんどで、動かない体を一生懸命動かし、また高校と中学の違いに四苦八苦しながらも一生懸命バレーボールに取り組んでいました。最後には、中学生vs高校生の試合を行ったり、中学生と高校生をミックスにして、試合をしたりしました。是非、本庄高校に入学してもらい、4月からバレー部に入部してほしい限りです。楽しみです。
また、8月18日(土)に2回目の部活動体験を行います。もし、参加したいという中学生がいれば気軽に参加してください。何か、不明な点があれば、学校までお問い合わせください。


また、8月18日(土)に2回目の部活動体験を行います。もし、参加したいという中学生がいれば気軽に参加してください。何か、不明な点があれば、学校までお問い合わせください。
OB戦
7月28日(土)午後、本校の体育館でOB戦を行いました。土曜日の午後であったにも関わらず、多くのOBが来てくれました。ありがとうございました。
現役選手は、OBのレベルの高いプレーに圧倒されるばかりで、さすが先輩たちという貫禄でした。
試合の前には、OBに直接指導をしていただき、個々のレベルアップに繋がりました。試合の中身は、1セットを取るのはやっとで、何とか勝てたという試合でした。
戸井田先生が作っていただいたOBとの繋がりを今後も続けていきます。
まだまだ、未熟な部分が多いので、引き続き応援のほどよろしくお願いします。


現役選手は、OBのレベルの高いプレーに圧倒されるばかりで、さすが先輩たちという貫禄でした。
試合の前には、OBに直接指導をしていただき、個々のレベルアップに繋がりました。試合の中身は、1セットを取るのはやっとで、何とか勝てたという試合でした。
戸井田先生が作っていただいたOBとの繋がりを今後も続けていきます。
まだまだ、未熟な部分が多いので、引き続き応援のほどよろしくお願いします。
引退式
インターハイ県予選も終わり、3年生から後輩たちへの想いを述べてもらい、部長とキャプテンの引継ぎを行いました。3年生が引退するのは、顧問を含め、皆寂しい気持ちでいっぱいです。それでも、明るく楽しく3年生を送り出すことができたのは、このチームの良いところだと思います。
新部長と新キャプテンの2人には2人を中心に、皆で、先輩たちが作り上げたこの部活動を引き続き盛り上げていってほしいと思います。
3年生、お疲れさまでした!

新部長(右)と新キャプテン(左)です。よろしくお願いします!
新部長と新キャプテンの2人には2人を中心に、皆で、先輩たちが作り上げたこの部活動を引き続き盛り上げていってほしいと思います。
3年生、お疲れさまでした!
新部長(右)と新キャプテン(左)です。よろしくお願いします!
インターハイ県予選②
選手たちの雄姿です。
インターハイ県予選
6月19日(火)、20(水)、24(月)←まだ、これからですが… 所沢市民体育館でインターハイ県予選が行われました。初戦の杉戸高校戦では、セッターの巧みなトス回しにギリギリの試合でしたが、何とか勝利をつかみ取ることができました。
2回戦目は、進修館高校が相手でした。春のリベンジを果たしたかったですが、残念ながら惜しくも敗れてしましました。悔しい結果にはなりましたが、選手は良く戦ってくれました。3年生は、これが高校生最後の大会となり、引退となります。お疲れ様でした。これからは、別の進路でそれぞれが大いに活躍してくれることを楽しみにしています。1,2年生は、これからまた頑張りましょう。
3年生ありがとう!
応援してくださった皆様に、感謝申し上げます。
2回戦目は、進修館高校が相手でした。春のリベンジを果たしたかったですが、残念ながら惜しくも敗れてしましました。悔しい結果にはなりましたが、選手は良く戦ってくれました。3年生は、これが高校生最後の大会となり、引退となります。お疲れ様でした。これからは、別の進路でそれぞれが大いに活躍してくれることを楽しみにしています。1,2年生は、これからまた頑張りましょう。
3年生ありがとう!
応援してくださった皆様に、感謝申し上げます。
インターハイの対戦相手決定
6月5日(火)、上尾のスポーツ総合センターでインターハイ予選の抽選が行われました。初戦は、杉戸高校。そして、勝ち進めば進修館高校。是非とも、初戦を突破して、春季大会のリベンジをしたいですね。あとは、ケガ人が出ないことを祈るのみ…
頑張ります!
インターハイ予選組み合わせ.pdf
頑張ります!
インターハイ予選組み合わせ.pdf
関東大会 県予選
5月11日(金)と12日(土)の2日間で、関東大会の県予選が越谷総合体育館で行われました。熊谷高校と試合だったのですが、ケガ人は大会に間に合わず、試合には0-2のストレートで敗れてしまいました。悔いの残る結果に終わりました。
次のインターハイ予選が3年生最後の試合になるので、ベストな状態で大会に臨みたいものですね。
次のインターハイ予選が3年生最後の試合になるので、ベストな状態で大会に臨みたいものですね。
充実した?GW!!
GW期間は、多くの学校と練習試合をすることができました。練習試合をしてくださった、チームには感謝です。ありがとうございました。本当であれば、充実!と言いたいところだったのですが…
ケガ人続出でチーム状態は最悪です。んー、どうしたもんかな。県大会は、どうなることやら…
ケガ人続出でチーム状態は最悪です。んー、どうしたもんかな。県大会は、どうなることやら…