令和4年度 進路講演会
2月17日(金)、視聴覚室にて進路講演会を実施しました。
本日は、社会保険労務士の矢野カオリ様に、「働くときに知っておきたい基礎知識」をテーマにご講演いただきました。
ご挨拶の後、まず最初に「会社で働くということ」についてお話をいただきました。「働く」ということは「労働契約」という契約を結ぶことから始まります。「働き方」にも色々種類があり、正社員だけでなくパートやアルバイト、契約社員など、様々です。
こうした「働く」うえでの基礎知識から、保険や法律に関する専門的な部分までお話いただきました。その中で「働くときに心がけてほしいこと」として、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)をしっかりすること、失敗してしまったらすぐに報告することなど、働く中でとても大切な心掛けについてもお話されました。
最後に、仕事を探すときに是非心掛けてほしいこととして、「絶対にあきらめないこと」というお言葉もいただきました。
4年生は4月から社会人になる人も多いでしょう。3年生はいよいよ進路選択の時期が迫ってきました。本日の内容を是非今後の自分の生活と進路に役立てていきましょう。また、1年生と2年生は学校に慣れてきたら、本日のお話を参考にして、アルバイトを始めてみるのも良いかもしれませんね。
本日のご講演の内容をしっかり復習して、今後の進路活動をより良いものにしていきましょう!