特進だより

2年次第4回特進集会が行われました。

 12月22日(月)、第4回特進集会が行われました。
 冬休みを目前に控え、英・数・国の各教科担任より、特にセンター試験に 
 向けて、基礎学力を定着するための今後の学習指針についてのお話が
 ありました。
 
 〈第4回特進集会の概要〉
 1 日時  平成26年12月22日(月)4限
 2 場所  柔道場
 3 目的  ① 冬休みの過ごし方が成否を決める。
        ② 2年次生が本格的に受験体制に入るに当たっての自覚喚起。
        ③ 現在の問題点、課題と今後への期待。
 4 次第  (1) 教頭より            韮塚教頭
        (2) 年次主任兼国語科より   福島教諭
        (2) 各教科より       (数) 大澤教諭
                         (英) 関根教諭
        (3) 学習支援部主任より      西尾教諭
        (4) 生徒のことば
        (5) 特進担任より         平井教諭

 *お話の観点
  
  特進行事も終わり、あとは自走する集団づくりを目指したい。
  1期生の試される1年がやってきた。
  その点で、受験勉強に入るための心構え
  一方で、挨拶をはじめとする基本的生活習慣の確認もしたい。
  冬休みは、基礎確認のラストチャンスの意識を高める。