近況

2015年7月の記事一覧

学校 第一学期終業式

 7月17日(金)、定時制では、第一学期終業式を実施しました。
 埴岡校長からは、「普段学校生活がある生徒たちのために職場の方々
がいろいろと配慮してくれていることに感謝し、夏休みは仕事を頑張って
ほしい」、「夏休みだからこそできる勉強や読書に親しんでほしい」、「9月
当初の文化祭に向けて準備を頑張ってほしい。素晴らしい展示を期待し
たい」などのお話がありました。そして、最後に、事故がないよう、また、
体調管理に留意するよう生徒たちに呼びかけました。
 いよいよ長い夏休みが始まります。安全で楽しい夏休みとなるよう、リフ
レッシュしつつも気を引き締めながら毎日の生活を送ってください。
 9月1日(火)は、全員で元気に始業式を迎えましょう!




グループ 平成27年度第1回学校評議員会・学校評価懇話会(全定合同)

 7月8日(水)午後、全定合同による本年度の第1回学校評議員会・
学校評価懇話会が本校応接室で開催されました。
 はじめに、学校評議員会が行われ、本校教育活動について評議員
の皆様からご意見をいただき、引き続き行われた学校評価懇話会で
は、評議員の他に生徒代表、保護者代表も懇話会委員として参加し、
活発な意見交換が行われました。本校教育活動の話題以外にも、コ
ミュニケーション能力の大切さや家庭教育の重要性など、様々な観点
での議論が行われました。
 評議員の皆様並びに懇話会委員の皆様には、お忙しい中ご参集い
ただきありがとうございました。

●学校評価懇話会の様子

会議・研修 第1学期校長講話

 7月8日(水)、定時制では、学期末恒例の校長講話を実施しました。
 埴岡校長は、まず、ニュースや報道などのいろいろな身近な話題に
興味を持ってほしいとのことで、先日まで開催されていた女子サッカー
ワールドカップでの「なでしこジャパン」の活躍からお話を始めました。
さらに、今回の「なでしこジャパン」の準優勝と同じように、校内ソフトバ
レーボール大会で定時制チームが準優勝だったこと、また、その校内
ソフトバレーボール大会が行われた7月4日(土)に、わが本庄市が誇
る郷土の偉人である塙保己一の「塙保己一記念館」がリニューアルし
たことなどにも話が及びました。
 その他、塙保己一と同じく埼玉の偉人である渋沢栄一、荻野吟子の
お話や、明治日本の産業革命遺産が世界遺産に登録されたお話など
講話の内容は多岐にわたりました。
 身の回りのちょっとした話題でも、深く掘り下げると新たな発見や意外
な発見があるかもしれません。生徒の皆さんも、ぜひ、いろいろなことに
疑問や興味を持って、多くのことを吸収してほしいと思います。



キラキラ PTA校内ソフトバレーボール大会で定時制チームが準優勝!

 7月4日(土)、全定合同によるPTA校内ソフトバレーボール大会が行
われ、わが定時制チームは、準優勝を勝ち取ることができました!

 全日制からは、PTA各地区ごとの保護者による11チームと教職員に
よる1チームが出場し、定時制からは、保護者・成人生徒・教職員合同
(埴岡校長も定時制チームに参加)による1チームが出場しました。

 定時制チームは、昨年度の初戦敗退という悔しさをバネに、全員が一
丸となってボールを追い、相手のアタックを拾い、ミスをしても笑顔で声
を掛け合って1つ1つの試合を勝ち進むことができました。決勝戦では、
残念ながら相手チームの力と技に敗れましたが、それでも持てる力を
十分に出し切った素晴らしい試合でした。

 来年こそは…ぜひ、優勝の栄冠を勝ち取りたいと思います!

●開会式の様子


●懸命にボールを拾う定時制チーム


●ポイントが決まって…ハイタッチ!


●決勝戦に臨む定時制チーム


●閉会式での賞状授与


●最後はみんなで…記念撮影!

 

花丸 埼玉県硬筆中央展覧会(県展)に本校生徒の作品が入選しました!

 6月27日(土)~28日(日)、第54回埼玉県硬筆中央展覧会(県展)
が、熊谷市の「くまぴあ」アリーナを会場として行われ、本校4年 金
井 祐太 さんの作品が出品されました。
 県展に出品される作品は、県内各地区で行われる支部展覧会で
優秀作として認められたものに限られます。今回、金井さんの作品が
県展に選ばれたことは、本校にとっても大変栄誉なことです。これか
らも多くの生徒が、様々な資格・検定・作品出品等に積極的に挑戦し
てほしいと思います。
 金井さん、このたびは本当におめでとうございました!


●県展出品の金井さんの作品
 

夜 授業時間のきれいな夕焼け【PartⅡ】

 本日、7月1日(水)、定時制の授業時間に、再び、空を真っ赤に染
めるきれいな夕焼けが見られました。一時は、窓から差し込む夕日が、
教室内も廊下も、そして生徒たちの顔も赤く染めるほど、あたり一面が
茜色の世界となりました。

 今日は期末試験の初日です。
 日ごろ、昼間仕事をしている生徒たちは、試験勉強に費やす時間を
なかなか思うようにとることができないかもしれません。しかし、限られ
た時間だからこそ、集中力を高めて自己が取り組むべき学習に精一
杯臨んでほしいと思います。
 
 蒸し暑くじめじめした日がまだまだ続きますが、体調に留意して、生徒
のみなさんが期末試験を乗り切ることを願っています!