近況 全日制

2014年10月の記事一覧

1年次の総学講演会が行われました。

 「学習法で未来を変える」というテーマで、経営コンサルタントの佐野 光さんから講演をいただきました。
 佐野さんは、受験の挫折を乗り越え、学習上の悩みを克服して東大法学部に入学しました。その経験をもとに、
学生時代に光塾という個人指導の学習塾を始め、指導した生徒の学力伸長・合格実績で大きな成果を上げました。
 「学習法」は、受験勉強だけでなくあらゆるものに応用でき、自分の未来の可能性を広げることができるというお話
に多くの生徒が興味をもって耳を傾けていました。

 講演後、相談したい人は別室でという呼びかけに対し、9名の生徒が集まり、熱心に質問をしていました。
 本高生はやる気十分です。                                     


運動部講習会を実施しました。

 中間試験が終了し、部活動再開の1024日(金)の午後、運動部講習会が行われました。
 講師は、埼玉県立大学 健康開発学科の八十島 崇先生。「スポーツ選手のコンディショニング」
 というテーマで、ストレッチングの重要性と傷害後の応急処置について、演習を交えながらお話し
 いただきました。

  参加者は各運動部の代表25名。立位体前屈で床に手が着かない人が、数分のストレッチング
 の後に再度挑戦してみると、余裕で床に手が着くようになり、その効果にみな驚きの表情でした。

  

第3回学校説明会を開催しました。

 10月4日(土)本庄高校第3回学校説明会を本校体育館で開催しました。中学生、保護者あわせて600名の皆様に
来校いただきました。説明会前半は、本高生を代表して生徒会長の話、第5次東北復興ボランティアに参加した生徒
からの報告、国際交流でこの夏にオーストラリアに研修に行った生徒からの報告と、在校生による発表がありました。
 後半は、教頭先生による学校説明、吹奏楽部による演奏、生徒会生徒による校内見学ツアー、個別相談という内容
で行われました。次回は11月1日(土)に本庄高校体育館で9:30から第4回説明会を予定しています。模擬授業体験
を予定していますので、ぜひご参加ください。
  
 

部活動大会報告

陸上競技部
 埼玉県新人陸上競技大会予選会 9/15(月)・16(火) 
  男子走り高跳び→第4位   女子100mハードル→第8位
  男子5000m、3000mSC、砲丸投げ、円盤投げ、やり投げ、400mリレー、1600mリレー  → 県大会出場

男子硬式テニス部
 新人大会個人戦(8/18(月)・9/12(金)深谷仙元山コート、熊谷さくら運動公園) シングルス ベスト32 1名

 新人大会団体戦(9/27(土)深谷高校) 本庄 4 - 1 桶川   本庄 4 - 1 成徳深谷 県大会進出

女子硬式テニス部
 新人大会個人戦
 シングルス(9/27(土) 大宮第二公園、岩鼻運動公園) 2年水野、1年山田 初戦敗退
 ダブルス(9/28(日)岩鼻運動公園) 水野・山田ペア 2回戦敗退 ベスト32

男子ソフトテニス部
 新人大会 団体の部 出場
 県北新人大会 ベスト64 2ペア

女子ソフトテニス部
 新人戦北部地区予選(個人) 9/14 ベスト16 村岡・安野、口町・井上 県大会出場
 新人戦北部地区大会(団体) 9/17 北部3位 県大会出場

女子バレーボール部
 富岡市主催KABUR Cirls Cup バレーボール大会
   9/13 予選リーグ グループ4位  9/14 4位グループ戦(8チーム) 優勝
 北部支部高校バレー技術講習会(1年生大会) 3位入賞

卓球部
 北部卓球大会 9/30(火) 男子シングルス 第2位