近況 全日制

2016年3月の記事一覧

特進クラス春季学習合宿

3月28日(月)~30日(水)2泊3日の日程で、特進春季学習合宿が実施されました。特進第3期生の1年1組が、
埼玉県嵐山町にある、国立女性教育会館(NWEC)で合宿を実施しました。
英数国の補習、外部講師(ベネッセ
コーポレーション:倉本史乃様)
による進路講演、夜遅くまでの自習を行い、充実した時間を過ごしました。
   

平成27年度修了式

 3月24日(木)平成27年度修了式が行われました。1年次生328名、2年次生316名が
各年次の修了が認定され、4月からは次の年次へと進みます。
一人一人がそれぞれの一年間を振り返って良かった点、改善すべき点を整理し、新たな
目標を定めてスタートする。修了式はその節目の行事です。本高生として、上級生として
自覚を持って新年度を迎えたいものです。

第68回卒業証書授与式

3月14日(月)全日制課程第68回、定時制課程第67回卒業証書授与式が挙行されました。
厳かな雰囲気のなか、全日制課程322名、定時制課程25名の卒業生が呼名され、
校長先生から卒業証書を授与されました。
卒業生代表の答辞では、全・定とも本庄高校での思い出があふれんばかりの思いととも
に語られ、とても感動的でした。
式の終わりには、全生徒が心を一つにして校歌と卒業の歌「旅だちの日に」を声高らか
に歌い上げ、式のクライマックスを迎えました。
晴れやかな表情で退場する卒業生の姿はたいへん立派で、送る側も清々しい気持ちにな
りました。厳粛な中にも温かみの感じられる卒業式でした。
  

1・2年次合同特進集会

卒業式の前日、3月11日久しぶりに3年次生が登校しました。卒業式予行終了後、3年次特進クラス
の3人の先輩を招いて、1・2年次合同の特進集会を行いました。3人の先輩からは、3年間を振り
返って感じたことや受検に向けてのアドバイスなどを語ってもらいました。
 ・授業が基本。授業を大事にする。
 ・入試は英語で差がつく。理系でも文系でもしっかり力をつけておく。
 ・大学入試は、受験科目や配点をよく研究し、戦略を練る。
 ・友人を大切にする。
 ・先生や家族への感謝の気持ちを忘れない。
先輩が一生懸命に話す姿に、1・2年次生は真剣に聞き入っていました。1期生の先輩に続くことが
できるよう、決意を新たにしたようでした。