2017年8月の記事一覧
贈呈式
8月21日(月)に本校応接室で、「むさしのCSR私募債『みらいのちから』発行記念」寄贈品贈呈式がありました。
これは、武蔵野銀行が私募債を発行する企業から受け取る手数料の一部で、書籍・楽器・スポーツ用品等を購入し、発行企業が指定する学校等に寄贈するものです。
今回は、株式会社渋沢の渋澤和廣社長様と武蔵野銀行本庄支店の戸谷守支店長様がともに本庄高校の卒業生ということで、大変心強いご支援をいただきました。
贈呈式次第
1.開式
・株式会社渋沢 渋澤社長様よりご挨拶
・本庄高校 森校長より挨拶
2.贈呈式
・株式会社渋沢様及び武蔵野銀行より森校長へ目録・記念品の贈呈
(会社寄贈品:ワイヤレスアンプシステム 1台)
(社長寄贈品:屋外用ベンチ 1台)
・武蔵野銀行本庄支店長戸谷様より、渋澤社長へ記念品の贈呈
・記念撮影
3.閉式
・株式会社武蔵野銀行本庄支店支店長戸谷様よりご挨拶

オーストラリア研修
7月28日~8月7日まで、国際交流事業の海外研修として、15名の生徒が姉妹校であるオーストラリア・メルボルンの公立中高一貫校エッセンドン・キーローカレッジでホストファミリー宅に宿泊しながら、語学研修や国際交流などの研修を行いました。
平成29年度の行程
7月28日(金)日本発
29日(土)オーストラリア シドニー着 シドニー市内見学(班別実地研修)
30日(日)シドニー発 メルボルン着
ホストファミリーと対面 各ファミリー宅へ
31日(月)キャンパスツアー・オリエンテーリング
語学研修・授業視察・アクティビティ(課外授業 等)
8月 1日(火)語学研修
2日(水)バディたちと市内視察
3日(木)語学研修
4日(金)語学研修 さよならパーティー
5日(土)終日ホストファミリーと過ごす
6日(日)夕方ホストファミリーとお別れ
7日(月)オーストラリア メルボルン発
全国高等学校総合文化祭
8月2日~4日、稲村莉英さん(3年)と山崎実優さん(3年)が、宮城県石巻市の石巻専修大学で行われた全国高等学校総合文化祭自然科学部門に参加しました。
研究発表テーマは、「オカダンゴムシの交替性転向反応のメカニズム及び記憶の解明」です。
以下、代表の稲村さんの感想とその会場(開会式・表彰式)の様子です。
「大会を終えて」
埼玉県立本庄高等学校 3年 稲村莉英
私たちは、宮城県で開催された全国総合文化祭の自然科学部門に、埼玉県の代表として参加しました。
発表本番は緊張しましたが、何度も練習した成果が出せ、堂々と発表することができました。審査員の大学の先生からも「素晴らしい」という好評を頂き、とても嬉しかったです。他校のチームの発表も興味深い内容で、プレゼンも工夫がされていてわかりやすいものでした。お互いの研究に対して質問し合い、研究理解と研究を通じての交流を深めることができました。
交流会では様々な県から来た高校生とチームを組み、宮城県に関するクイズを解きました。答えを出すために皆で協力して考えることができ、とても楽しかったです。
記念講演では、東日本大震災で甚大な被害を出した津波についてのお話を聞きました。立体的な画像で津波の恐ろしさを再認識しました。
全国総合文化祭での貴重な経験を今後の研究に生かしたいと思います。ここまで私たちを応援して頂き、ありがとうございました。