2018年2月の記事一覧
校内マラソン大会
2月14日(水)、絶好の天気に恵まれ、校内マラソン大会が行われました。本庄高校のマラソン大会の目的は、「自己の体力・精神力を強化し、学校行事に積極的に参加する態度を養う」ことです。
生徒達は、3学期に入り体育の授業でしっかりと走り込みを行い、本番に備えてきました。朝のSHRで健康観察を行い、グラウンドでの開会式(挨拶、準備運動、諸注意)を終えてからスタート場所に移動しました。男子は10.7km、女子は7.4kmのコースを走りました。制限時間は、男子85分、女子70分ですが、見事全員が制限時間内ゴールしました。
ゴール後は、健康観察をして学校へ戻り、昼食休憩等を挟んでから午後に体育館で閉会式・表彰式を行いました。クラス対抗戦は、平均得点の高いクラス(1~3位)に表彰状が授与され、さらに、男女別に、上位の者(1~10位)に表彰状とメダルが授与されました。
今は丁度、冬季オリンピックの最中ですが、スポーツを通じて、互いに鍛え、高め合う本高生の姿は、オリンピアンにも負けず劣らず、頼もしく立派でした。皆さん本当にお疲れ様でした!
2月2日 降雪対応
以下、教室掲示のプリントより。
-----------
降雪の対応について
平成30年2月1日(木)掲示
熊谷地方気象台発表による気象状況
◆気象状況
1日から2日にかけて、日本の南を前線を伴った低気圧が発達しながら東北東へ進む見込み。
◆雪の予想
埼玉県では、1日夜のはじめ頃から2日朝にかけて雪や雨が降り、大雪となる恐れがある。
2日6時までの24時間に予想される降雪量
南部・北部 5センチ
秩父地方 10センチ
このことから、雪の影響を考えて生徒の皆さんは、本日は速やかに帰宅してください。
なお、明日、2月2日(金)は1時間遅れ、授業は以下のとおりとします。
(1)SHR 9時45分
(2)短縮6時間(40分授業)
~安全を確保し、気を付けて登校してください。~
-----------
降雪の対応について
平成30年2月1日(木)掲示
熊谷地方気象台発表による気象状況
◆気象状況
1日から2日にかけて、日本の南を前線を伴った低気圧が発達しながら東北東へ進む見込み。
◆雪の予想
埼玉県では、1日夜のはじめ頃から2日朝にかけて雪や雨が降り、大雪となる恐れがある。
2日6時までの24時間に予想される降雪量
南部・北部 5センチ
秩父地方 10センチ
このことから、雪の影響を考えて生徒の皆さんは、本日は速やかに帰宅してください。
なお、明日、2月2日(金)は1時間遅れ、授業は以下のとおりとします。
(1)SHR 9時45分
(2)短縮6時間(40分授業)
~安全を確保し、気を付けて登校してください。~