2018年11月の記事一覧
本高連絡帳の登録
緊急連絡時や年次別の連絡に利用できる「本高連絡帳」を整備中です。
昨年度まで(今年度一学期まで)利用していたNTT提供のメールによる通知、「本高メール」が終了しました。
それに代えて、本庄高校では埼玉県の用意したシステムを使う連絡網、「本高連絡帳」へできるだけ多くの家庭に登録して頂きたいと考えています。ご協力をお願い致します。
つきましては生徒を通じて配布した文書に記載の方法で登録をお願いします。
また、登録確認のため、定期的に「テスト通知」を定期的に送らせて頂きます。
以上、よろしくお願いします。
昨年度まで(今年度一学期まで)利用していたNTT提供のメールによる通知、「本高メール」が終了しました。
それに代えて、本庄高校では埼玉県の用意したシステムを使う連絡網、「本高連絡帳」へできるだけ多くの家庭に登録して頂きたいと考えています。ご協力をお願い致します。
つきましては生徒を通じて配布した文書に記載の方法で登録をお願いします。
また、登録確認のため、定期的に「テスト通知」を定期的に送らせて頂きます。
以上、よろしくお願いします。
大学見学報告会
平成30年11月21日(水)
15時30分から柔道場にて10月12日(金)に実施した1年大学見学会の報告会が行われ、群馬大学、東洋大学、中央大学など12大学の報告がありました。大学の様子や高校との違いなどを知り、進学に対する意識が高まりました。
2年進路ガイダンス
平成30年11月19日(月)6・7限
2年次生対象に進路ガイダンスが20の大学・短大・専門学校をお招きして行われました。生徒は、自分の興味・関心や将来を考え、大学・短大、専門学校、公務員対策講座の中から2つの講座を選択し、受講しました。
第3回学校説明会
平成30年11月17日(土)第3回学校説明会 9:30~11:30
第3回学校説明会が本校セミナー棟2階で行われました。300名を超える中学生・保護者の参加がありました。学校概要、PTA会長より説明、模擬授業の後、校内・部活動見学、個別相談等を行いました。



校長挨拶・PTA会長説明・個別相談



模擬授業(音楽)・模擬授業(化学)・模擬授業(英語) 校長挨拶・PTA会長説明・個別相談
生徒総会
平成30年11月15日(木)生徒総会
第69期生徒会から引き継ぎ、第70期の生徒会活動が始まりました。基本方針は「常に主体的に。そして、本高生の皆さんが充実した学校生活を送れるようにする。」です。


議案審議・生徒会本部への要望


引き継ぎ式(第69期生徒会)・引き継ぎ式(第70期生徒会)
議案審議・生徒会本部への要望
引き継ぎ式(第69期生徒会)・引き継ぎ式(第70期生徒会)