2018年12月の記事一覧
第2学期終業式、表彰式、留学報告会
平成30年12月21日(金)第2学期終業式、表彰式、留学報告会
9時20分から体育館にて第2学期終業式が行われました。校長先生から「感謝の気持ちを忘れない」「志を持つことは、仕事を通して世の中の役に立つ」等の話がありました。
終業式後は、生徒指導部長から「SNSの利用について」「冬休みの過ごし方」の話がありました。また、留学報告会では、ロータリークラブ留学生の2人より留学中に経験したことなどの話を伺うことができました、
校長講話 校歌斉唱 生徒指導部長の話
各種表彰 留学報告会
自転車安全運転推進講習会
平成30年12月20日(木)3限
司会進行を生徒会生徒による「高校生の自転車安全運転推進講習会」が体育館で行われました。生徒会長の開会宣言の後、伝達講習(講習会の概要及び資料説明)、DVD視聴を行いました。
避難訓練
平成30年12月20日(木)避難訓練
地震による身の安全の確保・一時待機及び火災による避難経路の確認のため避難訓練が行われました。避難開始から点呼終了まで8分30秒程かかりました。校長、消防署の講評の後、水消火器を使用した消火訓練(1・2年生)と起震車を使用した防災訓練(3年生)が行われました。
校長講評 水消火器訓練 起震車体験
薬物乱用防止教室
平成30年12月19日(水)4限
2年次生を対象に薬物乱用防止教室が柔道場で行われました。薬物乱用防止指導員であり薬剤師の先生をお招きし、薬物乱用を身近な問題としてとらえさせ、薬物乱用に関する基礎知識を理解させることができました。
「探求レポート」のプレゼン
平成30年12月19日(水)1・2限
2年生クラス代表による「探求レポート」のプレゼン発表がありました。8名がそれぞれのテーマに基づいてスライドを工夫した発表を行いました。また、ポスター発表も行われ、渡り廊下に8名のポスターを掲示しました。