2019年5月の記事一覧
令和元年5月29日(水)チアコン練習風景
5月31日(金)柏樹祭(体育祭)のプログラム「チアリーディングコンペ(チアコン)」に向けて練習が、朝や昼休みを利用して各ブロックで行われています。

チアリーディングコンペの練習風景
チアリーディングコンペの練習風景
令和元年5月25日(土)同窓会第2回本部役員定例会議
13時30分から15時10分まで応接室に於いて、同窓会第2回本部役員定例会議が出席者15で行われました。報告事項の後、6月に行われる定期総会等について協議されました。

狩野会長挨拶 本部役員定例会議
狩野会長挨拶 本部役員定例会議
令和元年5月25日(土)第3回スーパー講義
13時20分から、今年度の第3回スーパー講義が行われました。中間考査終了直後で暑い中での講義でしたが、皆が熱心に受けていました。

1年(英語) 2年(英語)

3年(国語) 3年(数学)
1年(英語) 2年(英語)
3年(国語) 3年(数学)
令和元年5月21日(火)日本薬科大学と高大連携協定を締結
学校法人都築学園 日本薬科大学と高大連携協定を結びました。
大学の施設・設備を本庄高校の生徒が利用できたり、研究のヒントとなる多くの情報をいただけます。
理科教育の充実をめざして、これからの活動に大いに役立てていきます。

右:都築 稔 様(日本薬科大学 副学長・教授)
左:平川 充保 校長
大学の施設・設備を本庄高校の生徒が利用できたり、研究のヒントとなる多くの情報をいただけます。
理科教育の充実をめざして、これからの活動に大いに役立てていきます。
右:都築 稔 様(日本薬科大学 副学長・教授)
左:平川 充保 校長
令和元年5月17日(金)教材・教具の提供
同窓会監事の黒澤敬子様より、書道部に筆、墨、半紙などを、また、美術部には絵筆を頂きました。授業や部活動で活用し、より良い作品づくりを目指していきます。

中央:黒澤 敬子 様(同窓会監事)
左 :白本 直子 様(同窓会副会長)
右 :猪野 徹 教諭(書道部顧問)
中央:黒澤 敬子 様(同窓会監事)
左 :白本 直子 様(同窓会副会長)
右 :猪野 徹 教諭(書道部顧問)