近況 全日制

2019年12月の記事一覧

令和元年12月24日(火)第2学期終業式、校歌斉唱、表彰式

 9時20分から体育館にて第2学期終業式が行われました。校長先生から「今は、粘り強く、力をため、大きく飛躍するための準備の時期である。」「自信とは、諦めずに根気よく、丁寧に集中して取り組めたという自覚があって、ベストを尽くせたという心の動き、感情である。」等の話がありました。
 終業式後は、生徒指導部長から「目標と目的」「挨拶、清掃、ルールを守る」」「冬休みの過ごし方」等の話がありました。また、表彰式では、12の部活動・同好会の表彰がありました。

 

   

          校長講話                      校歌斉唱

   

       生徒指導部長の話                      各種表彰

令和元年12月23日(月)高校生の自転車安全運転推進講習会

 司会進行を生徒会生徒による「高校生の自転車安全運転推進講習会」が体育館で行われました。伝達講習(講習会の概要及び資料説明)、DVD視聴を行いました。

 

   

     講習会概要及び資料説明                     DVD視聴

        講習会の様子

令和元年12月23日(月)避難訓練

 9時から地震による身の安全の確保・一時待機及び火災による避難経路の確認のため避難訓練が行われました。避難開始から点呼終了まで13分程かかりました。校長先生、消防署の講評の後、水消火器を使用した消火訓練(1・2年生)と煙体験(3年生)が行われました。

 

   

          校長講評                      消防署講評

   

     水消火器訓練(1・2年)                  煙体験(3年)

令和元年12月21日(土)同窓会第8回本部役員定例会議

 16時から、応接室にて同窓会12月本部役員定例会議が行われました。
はじめに「創立百周年記念事業実行委員会(記念事業推進部会、記念誌編集部会)」から報告がありました。続いて「同窓会奨学金制度奨学生選考結果」「支部長会議」「2月定例本部役員会議」等について検討されました。

 

   

         同窓会会長挨拶                    校長挨拶

        定例会議の様子

令和元年12月21日(土)同窓会奨学金奨学生選考委員会

 13時30分から、応接室にて令和元年度同窓会奨学金奨学生選考委員会が開かれました。10名の委員の出席があり、「同窓会奨学金制度の確認」「奨学生選考」等が話し合われました。

 

   

        同窓会会長挨拶                     選考の様子