近況 全日制

2020年4月の記事一覧

ジョアンの帰国

ALTジョアンが帰国することになりました。

彼女の母国であるオーストラリアが4月24日で海外からの入国を閉ざしてしまうため、このまま日本にいるといつ帰国することができるのか分からない状況になってしまいました。

そのため、先週末に急遽帰国が決まり、現在、慌ただしく帰国の準備をしているところです。

そんなジョアンに本高生にメッセージを喋ってもらいました。本高web libraryにアクセスしてYouTubeへのリンクを踏んでみてください。

登校日 登校時間について

4月13日(月) 集合場所は新クラス各教室

 10:00 新3年 奇数クラス(1・3・5・7組)

 11:00 新3年 偶数クラス(2・4・6・8組)

 13:00 新2年 奇数クラス(1・3・5・7組)

 14:00 新2年 偶数クラス(2・4・6・8組)

4月14日(火) 集合場所は各教室

 10:00 新1年 奇数クラス(1・3・5・7組)

 11:00 新1年 偶数クラス(2・4・6・8組)

4月8日(水)の「登校日」「入学式」「保護者会」の実施の有無について

4月8日(水)の「登校日」「入学式」「保護者会」の実施の有無について

 

 現段階(4月7日現在)では、予定通りの実施を見込んでおりますが、今後、急遽「中止」となる可能性もあります。

 当日、朝7時までに実施の有無をHPに掲載しますので、当日は、必ず「学校HP」を確認してから行動するようお願いします。

学校長

臨時休業の延長と今後の予定について

臨時休業の延長と今後の予定について

県立本庄高等学校長

■「新型コロナウイルス感染症」感染者が増加を続けている状況の中、本校生徒は、公共交通機関(電車・バス)等を利用し、広域から通学している現状を踏まえ、県教育委員会の指導を受け、以下のとおり対応することとしたのでご理解くださいますようお願いします。

1 臨時休業の延長について
(1)臨時休業期間を、4月12日(日)まで延長し、学校再開は4月13日(月)を目指します。ただし、今後の「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大等の状況を踏まえ、臨時休業が延長される可能性もある。その際は、「緊急メール」並びに「学校ホームページ」で速やかに連絡するので、定期的に確認をお願いします。

2 「始業式」、及び、「入学式」並びに「保護者会」(4月8日(水))について
(1)新2、3年次生については、4月8日(水)を「登校日」とします。
   ■新2年次生の登校時間・・・9時30分 (新教室集合)
   ■新3年次生の登校時間・・・10時30分 (新教室集合)
   ■臨時休業中の課題並びに今後の予定等について細かく指示します。
(2)新1年次生の「入学式」並びに「保護者会」については、「入学許可候補者説明会」の際に指示した通り実施します。

 ただし、「入学式」の模様を「保護者控室」に「ライブ配信」して、保護者の皆様にご覧いただけるようにしましたので、保護者の集合時間等について、以下の通りとします。
   ■12:30~ 新入生教科書販売(選択科目:芸術・理科の教科書・副教材)
   ■13:30~ 入学式受付(体育館・生徒のみ)
           *当日提出する書類は全て生徒が持っていること。
   ■14:00~ 入学式(生徒と教職員のみ)
   ■14:00~ 入学式のライブ配信(保護者控室各教室に映像配信)
           *保護者集合時間を14:30としておりましたが、入学式の様子をご覧いただけますので、お時間のある方は、少し早めに来校いただきますようお願いします。
   ■15:10~ 保護者会(体育館に誘導します)
   ■15:15~ 新入生LHR(体育館から各教室に誘導します)

3 臨時休業期間中の部活動について
(1)臨時休業期間中の部活動は実施しません。部活動再開は改めて指示します。

4 臨時休業期間中の生活について
(1)十分な睡眠と食事、規則正しい生活を送ってください。また、手洗い・うがい等、基本的な感染症対策を心掛けてください。
(2)4月8日(水)については、登校前に「検温」をしてください。熱や風邪症状(咳・くしゃみ等)がある場合には、学校に連絡の上、登校させず、自宅で待機してください。  
(3)登下校時、学校滞在時を含め、できるだけ「マスク」を着用してください。
  また、「電車・バス」等を利用して登下校する生徒については、必ず着用するようお願いします。自転車利用や送迎を含め、別の手段での登下校が可能な場合は、ご検討ください。(人込みを避けるため)
(4)臨時休業期間中は、不要・不急の外出はしないでください。特に、不特定多数の人が集まるイベント等や、カラオケなどの密室での活動等には絶対に参加しないでください。
(5)万一、生徒本人やご家族の方の感染が疑われる場合は、自宅で待機し、学校に連絡するとともに、「県民サポートセンター」や、最寄りの「保健所」に必ず連絡して、指示を受けてください。
   〇県民サポートセンター         0570-783-770
   〇本庄保健所(本庄・美里・神川・上里) 0495-22-6481
   〇熊谷保健所(熊谷・深谷・寄居)    048-523-2811