2021年10月の記事一覧
令和3年10月28日 本庄特支メンテナンス班が校外実習で来校
先日に引き続き、県立本庄特別支援学校高等部メンテナンス班の生徒7名が、授業の一環として本校で清掃活動を行ってくださいました。今回は生徒玄関に加え、食堂外側の手の届かない窓を、高窓拭きワイパーを使いピカピカにしてくれました。ありがとうございました。
令和3年10月25日 中間考査期間が始まりました
今日から28日まで、中間考査です。9月以降、非常事態宣言の発令により、分散登校やリモート授業が行われましたが、その期間も怠らずに臨んだ成果を発揮してください。でも、体調管理は、忘れずに。
令和3年10月23日 土曜公開授業を実施しました
前週に引き続き、土曜授業見学を実施しました。今回は2回の実施し、9組19名の中学生とその保護者が参加しました。見学後、感想を書いていただいています。その一部を紹介します。
・「どの授業も生徒全員が静かに授業を受けていて集中して勉強に取り組めて良いなと思いました。」
・「選択科目がたくさんあって、自分のやりたいことができそうだなと思いました。」
・「図書館とか自習スペースがたくさんあり、勉強に気軽に取り組めそうでいいなと思いました。」
※これからの実施予定は、11月6日、12月4日、1月22日、の3回となります。
令和3年10月21日 協調学習による研究授業を実施しました
授業力ということばがあります。授業を通して生徒にどのような力をつけたいのか、そのためにはどのような教材を用い、どのような方法で臨むのか。そうした事を先生方が学びあいます。
今日は保健の授業を、ジグソー法を用いたアクティブ・ラーニングの手法で実施しました。また、資料提示や意見交換をスマホで送受信するICTの要素を加えて、行いました。生徒は主体的に授業に取り組んでいました。
令和3年10月19日 バレー部員が小学生と交流しました
本庄高校では、埼玉県が推進する「高校生と小学生の交流事業」に応募し、バレーボール部(女子)、バスケットボール部(男子)、サッカー部(男子)、陸上部(男女)が市内の小学校に出向いて出前講習を行います。
今日は、バレーボール部員が中央小学校の6年生30名に、技術指導をしました。初めのうちはぎこちなかった子どもたちの動きも、すぐに打ち解け、和やかな雰囲気の中でバレーボールを楽しんでいました。