特進だより

2015年9月の記事一覧

センター試験出願指導が行われました

9月2日(水)放課後、セミナー棟2階にて、センター試験出願指導が行われ、志願票の記入方法や、受験上の注意点、今後のタイムテーブル等についての説明がありました。

 原則全員受験の特進クラスを含む220名ほどの生徒が説明を聞きました。

 いよいよ受験へ向けて本格的に取り組んでいく段階となりました。第一志望を譲らず、学校生活をさらに充実させながら、各自の進路を勝ち取る力を蓄えていってほしいと思います。

第2回特進集会が実施されました

ンター試験まで190日を切りました。7月9日(木)放課後に3年次第2回特進集会が行われました。韮塚教頭、福島年次主任、西尾学習支援部主任、平井特進担任から、受験生として夏休みの過ごし方、受験生の気概、日々の生活、受験勉強について様々な叱咤激励がありました。最近、生徒の顔つきがキリッと変わってきました。表情は日々変化、生徒は確実に成長しています。しかしながら、努力は常に不安や焦りと隣り合わせであり、今後はメンタル面でのケアが必要になってきます。「まだ間に合う夏休み」だからこそ、今までの甘さを捨て去り、自分の可能性を信じ、進路目標達成に向けて頑張ってほしいと願っています。

第2回3年次特進集会 次第

1 日時  平成27年7月9日(木)放課後

2 目的  ①受験の天王山に向けて

       ②2学期以降の予定につい

3 次第  (1)管理職より      韮塚 雄一 教頭

       (2)年次主任より    福島 潤 3年次主任

       (3)学習支援部主任より 西尾 信一 学習支援部主任

       (4)特進担当より    平井 利久 教諭(特進担任)

       

 また、1・2年次生は合同で第2回特進集会が、7月14日(火)放課後に実施されました。夏休みに向けての特進行事の日程を確認し、学習習慣の確立や苦手科目の克服について、特進合宿にあたっての直前指導等が行われました。

 特進先輩である、3年1組 菅野 大地君から、後輩生徒に勉強の仕方や、時間の使い方について具体的なアドバイスがありました。

第2回1・2年次特進集会 次第

1 日時  平成27年7月14日(火) 放課後

2 目的  ①夏休みに向けて(義務補習、スーパー講義、合宿)の日程を確認し、学習習慣の確立や苦手科目の克服を促す。

       ②特進合宿について

           日程概要、持ち物、ピアサポート、直前指導(しおり配布)の予定などを説明する。

3 次第  (1)管理職より      奥 千加 教頭

       (2)年次主任より    門倉 秀幸 1年次主任

       (3)学習支援部主任より 西尾 信一 学習支援部主任

       (4)特進合宿担当より  菅原 恵子 教諭

       (5)生徒より一言    3年1組 菅野 大地 君