日誌

2017年9月の記事一覧

シュート板リニューアル

シュート板を新しくしていただきました。

今までは、ボールを蹴って当てると、まるで近くに射撃場でもあるかのような音がしていましたが、新しいシュート板は心地いい音がして、生徒たちに好評です。

新しいシュート板で、ますますキックを磨いて選手権2次予選1回戦突破を目指します。

新入部員

ブラジルからの交換留学生に続き、新たに部員が増えました。

腰を痛めていたため入部を諦めたそうですが、腰も癒え、サッカーをどうしてもやりたくなったそうです。

練習後に、同級生と一緒にパワーロープ(1kgの縄跳びのロープ)を使ってトレーニングをしたり、2軸キックを教わったりと、初日にしてすでに馴染んでいました。

彼はゴールキーパーなので、これで1年生のキーパーは5人目です。みんなで切磋琢磨してキーパーレベルがますます上がることを期待しています!

1回戦は所沢北高校に決定!

9月8日(金)、高校サッカー選手権2次予選抽選会が、さいたま市文化センターで行われました。

本庄高校サッカー部は、1回戦で所沢北高校と対戦することが決まりました。

以前、武南高校サッカー部監督の大山先生が「埼玉の代表は、選手権の予選で優勝してからの1カ月半でより強くならなければならない」とおっしゃっていましたが、我々本庄高校サッカー部も、10月14日の所沢北高校戦で、1次予選よりワンランク上のサッカーができるよう、日々のトレーニングに取り組んでいきたいと思います。

応援よろしくお願いします。

U-18vs熊谷高校B

日曜日に行われたU-18vs熊谷高校Bは、3-0で勝利しました。

首位を走っている深谷商業が早大本庄Bに敗れ、我々が2位の熊谷Bに勝ったことで、ともに2敗目を喫しましたので、1敗1分の本庄に自力Vの可能性が出てきました。

残り3試合、選手権2次予選に進出したプライドを胸に、全ての試合に勝利し、2部リーグ昇格を決めたいと思います。

ブラジルからの留学生

今日の練習にブラジルからの交換留学生が参加しました。

コリンチャンスのファンだというだけあって、柔らかいボールタッチをしていました。

彼はポルトガル語だけでなく英語も話せますので、コミュニケーションは特に問題ないようですが、何よりサッカーボールが最高のコミュニケーションの道具です。