日誌

2023年1月の記事一覧

新人大会結果

1月8日(日)、新人大会2回戦が、本庄高校を会場に開催された。相手は自由の森学園さんである。前半20分にフリーキックから部長が冷静に先取点を決めたが、追加点なく、前半30分が終了してしまった。

ハーフタイムに相手選手とぜんぜん戦っていない先発メンバーを交代した。結果的に、戦力的には劣るが、忍耐の、敗戦覚悟の交代であった。

メンバーの技量は、落ちたが、気持ちの面では上回っていた。後半13分PKで、また部長が冷静に2点目を決めてくれた。更に、21分、後半より出場した1年生がミドルシュートを決めた。残り5分、左クロスのセンタリングに、俊足の1年生が反応して4点目を決めた。

これで、県ベスト16になった。次は、ベスト8である。

14日(土)、埼玉栄総合グランドにて、ベスト8をかけて、前回優勝チームの本庄第一高校さんと対戦した。開始30秒で失点した。その後は、我慢強く守備ができたが、セットプレーの対応が練習不足で2失点した。前半3失点で終了。

後半、得点を取るべく、押し上げること、コンパクトにすること、相手DFの背後のスペースにボールを蹴るように指示した。2回決定的なチャンスは有ったが、ゴールポストをかすめた。本庄第一高校さんの機動力とコンタクトプレーの凄まじさに、怪我人が2名でて、想定外の交代を余儀なくされた。結局、後半6失点し0-9で敗戦した。ベスト8に成れず。

この悔しさを、一人一人が忘れずに、日々努力、精進し、次こそはベスト8に成ってもらいたい。次の公式戦は、4月の学校総合体育大会である。

是非とも、本庄高校女子サッカー部に君の力を貸してください。

 

New Year's Cupの結果

1月4日(水)、熊谷さくら運動公園にて、New Year's Cupという練習試合に参加した。

本庄高校女子サッカー部の一期生が副顧問をしている群馬県立太田女子高校、コロナ前は、夏休み中、神川元気プラザでよく練習試合をしていた和光国際高校、熊谷女子高校、群馬県の関東学園高校と対戦した。

30分1本ずつで、休憩を入れながら対戦した。6名不参加の14名で頑張った。

太田女子高校0-0、和光国際高校0-3、熊谷女子高校0-0、関東学園高校0-2の2敗2分でした。

1点も取れずに終わってしまいましたが、得点チャンスはかなりありました。後は、ゴールへの執着心をどのくらい持てるかである。新人戦2回戦を1月8日(日)に迎える。必ずや、勝利しベスト16には最低なる。

期待していてください。