2019年11月の記事一覧
BBQ
恒例の秋のイベント、バーベキューです。朝方まで雨が降っていましたが、午後には秋晴れのBBQ日和。練習でお腹を空かせて、いざ肉!
肉、野菜、ミニピザ、ジャガバタ、焼きそば、豚汁、煮卵…。大量の食材を平らげ、お腹いっぱい、大満足でした。
普段はテニスで切磋琢磨する仲間ですが、食を共にするとグッと親睦が深まるようです。先輩後輩の垣根も越え、楽しい時間を過ごすことができました。
たっぷり充電して、明日からまた頑張るぞ!
1年生大会団体戦(2位トーナメント)
11/17(日)、1年生大会の2位トーナメントに参加してきました。
14チームによる、当日抽選のトーナメントです。
本高の初戦は志木高校。緊張感のある練習が伺える、風格のあるチームでした。3面同時展開の中、ダブルス1が危なげなく勝利、ダブルス3が粘って勝利しますが、ダブルス2が攻めきれず、タイブレイクの末に敗戦。チームは2勝1敗で勝利でしたが、課題の残る対戦でした。
2回戦は越ケ谷高校。この夏、2年チームが関東公立高校大会にご一緒させていただいた実力校です。1年チームは…?3ペアとも洗練されたテニスで、いい勝負を挑むも1勝2敗で敗れてしまいました…。
結果、2位トーナメントのベスト8。微妙な結果となりましたが、ここから何を感じるか。課題ははっきり浮かび上がったので、各自が課題意識を持って練習に取り組んで欲しいと思います。
次の大会、学年別ダブルスに向けて、実力をギュンと上げてくれることを期待しています!
公式記録(埼玉県高体連HPより)
熊谷市テニス協会 秋季団体戦
11/17(日)、2年生は熊谷市テニス協会主催の団体戦に参加してきました。一般(社会人)のチームに混ざっての試合です。シングルス1本、ダブルス2本の3本勝負、予選リーグを1位で通過したチームが決勝トーナメントに参加できる方式です。
本高Aチームは順当に予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメント進出!これで本高は春秋通じて10大会連続決勝トーナメント進出を果たすことができました。
一般チームはほぼ毎年同じ顔ぶれで勝負ができますが、高校生チームは毎年メンバー総取っ替えです。そんな事情を承知してくれている協会の方からは「代が変わっても頑張ってますね」と評価していただきました。選手にも励みになったようです。
この春の準優勝に続き、入賞を狙いたかったところですが、くじで上手な一般チームと当たってしまい、ベスト4決めで敗れてしまいました…。高校生のようなスピードはないながらも、安定感のあるボレーを目の当たりにし、いい勉強になりました。
B,Cチームも予選リーグ2位。惜しかった!こちらも上手なチームと試合をさせていただき、いい経験ができました。
次は1月の学年別ダブルス。いい試合ができるよう頑張ろう!
公式記録(熊谷市テニス協会HPより)
1年生大会団体戦(予選リーグ)
11/14(木)、1年生大会団体戦(予選)が与野高校で行われました。ダブルス3本勝負です。4チームの予選リーグを行い、1、2位がそれぞれのトーナメントに進出できます。
本高の初戦は与野高校。1、2が自分たちのテニスを貫き勝利!3はボレーに課題の残るプレーで敗戦してしまいましたが、チームは勝利できました。
2戦目は川越南高校。県大選手2人を擁するシード校です。ダブルス1があっさり敗れ、ダブルス2があっさり勝利、1−1の3番勝負にもつれ込みます。序盤は相手のミスに助けられますが、中盤、強気を貫く相手に流れを奪われ、4−6で敗れてしまいました…。悔しい敗戦。技量不足を痛感する試合でした。が、負けた試合の方が経験値は上がります。悔しさをバネに、発奮してくれることを期待しています。
3戦目は栗橋北彩・羽生第一・杉戸農業の東部連合。ダブルス1は上手な選手で歯が立ちませんでしたが、ダブルス2の対戦では、先の試合で悔しい思いをしたペアが復調し勝利!3番手の初心者ペアも落ち着いたプレーで勝利でき、チームとしては2勝1敗のリーグ2位でトーナメントに進むことができました。
実質1年生のデビューとなるこの大会。実力通りの展開を作れた試合、思い通りにならず課題の残る試合と、様々経験できたことはチームにとって大きな収穫でした。2位トーナメントは11/17(日)。実力の近い相手と試合ができるので楽しみです。
まだまだ伸び代のあるこのチーム、更なる飛躍に期待しています!
北部地区団体戦 準優勝!
11/9(土)、北部地区の団体戦が行われました。シングルス×1、ダブルス×2の3本勝負。24チーム参加のトーナメントです。
本高Aチームは新人戦の結果を受け、第2シードをもらって参加しました。
決勝まで全勝で順当に勝ち上がり、因縁の第1シード早稲田本庄との対戦となります。
昨年と同じ決勝での顔合わせでしたが、さすがの早本、このチームも質の高い練習をしていると見え、対戦する度に技量が上がっています。
シングルス、ダブルス1、共に強気で挑むも歯が立たず、2-1で押し切られてしまいました…。ライバルの頑張りに刺激を受ける1戦となりました。
一方でBチームも善戦し7位、C、Dチームもベスト16で健闘してくれました。
1年生は14日に1年生大会、2年生は17日に熊谷市民大会があります。今日の成果と課題を次に繋げ、一層のいい試合を期待したいところです!
(試合結果)