日誌

2023年8月の記事一覧

夏休み練習試合

8/13(日) vs所沢北&鴻巣 in本高

普段から交流していただいている所沢北高校と鴻巣高校が来てくれました。

どちらのチームも、経験者のいない公立高校ながらしっかりと実力をつけているチームです。

参考になる試合が多くあり、良い経験になりました。両校の皆さん、ありがとうございました。

 

8/28(月) 2次予選選手練習試合 in熊谷さくら運動公園

各地区1次予選を終え、来たる2次予選に向けて練習試合を組みました。

上尾、叡明、熊西、本庄と、南部東部北部による対戦です。

さすがに各地区の1次を突破した選手とあって、どの試合も白熱していました。気温も高く、体調管理も大変でしたが、本番に向けてのタフネスが身につきました。また、本番でも使われる人工芝のコートで試合ができたのも貴重な経験となりました。

各校選手、県大会で再開できるようお互い頑張ろう!

新人大会北部地区1次予選

8/19(土)、20(日)の2日間で新人大会の北部地区予選が行われました。予選ブロックの2位までが2次予選に進出できます。

本高勢はシングルス10人中4人、ダブルス5ペア中4ペアが2次予選進出を勝ち取りました。ダブルスでは深谷第一高校と並んで、北部地区最多の本数となりました。

2次予選ではより厳しい戦いを強いられるので、気の抜けない日々が続きますが、夏の終わりにモチベーションを保って練習できるのは2次予選選手の特権です。1次で終わってしまった選手と比べると経験値をグッと上げるチャンス。県大会に向けて頑張ろう!

 

コバトンカップ優勝!

8/8、9に、コバトンカップが4年ぶりに開催されました。関東近県から強豪チームを埼玉に招き、ダブルス3本の団体戦を行う大会で、初日は6チームの予選リーグを戦い、2日目は予選1・2位、3・4位、5・6位の3つの順位リーグを行う形式です。

埼玉県からは強豪単独チームの他、東西南北から選抜チームが参加しますが、北部地区選抜に本高から1年の堀越美来が選ばれました。

北部選抜は、農大三高の2ペアと、正智深谷の選手と本高の堀越のペアという布陣で望みましたが、どのペアも非常にレベルの高い試合を見せ、初日はトータルで1試合負けただけで、ぶっちぎりの全勝1位通過でした。

2日目は東京高校に惜しくも1-2で負けてしまいましたが、3チームの三つ巴になり、得失試合数の結果、北部選抜が優勝しました!

関東大会やインターハイ常連のチームも多く集まる中、大健闘でした。農大三高選手の力によるところが大きかったですが、農三ペアの負けを正智本高ペアが取り戻すような対戦もあり、ウチの選手も一役買えたかなと思います。

何より、普段はライバルのハイレベルな選手とチームを組み、シビレる試合を戦えたのは大きな経験になりました。この経験を各チームに持ち帰り、北部地区全体のレベルアップにつなげてもらいたいと思います。

チームを組んでくださった選手、顧問の先生方、ありがとうございました。

練習試合(vs叡明&春日部共栄 in叡明)

8/7(月)、叡明高校に出向き、春日部共栄と3校で練習試合を行いました。

相手は2年生中心のチームだったので、1年生中心の本高勢はだいぶ苦戦しましたが、フットワークやボレーなど、課題がくっきり見えて次につながる経験ができました。

遠くまで出かけて知らない選手と試合をする緊張感は、県大会に出たときに物怖じしない度胸となってきっと活きます。相手をしてくださった生徒諸君、先生方、ありがとうございました!

帰りには、越谷レイクタウンで一休みしてリラックス。チームの親睦も深まったようで、夏休みのいい遠征になりました(^O^)/

北部地区合同合宿 in山中湖

7/29(土)~8/1(火)、恒例の山中湖合同合宿に参加してきました。

去年は3校でしたが、今年は盛り返して、本庄、熊谷西、早稲田本庄、熊谷商業、深谷第一、越谷北の6校、生徒55名による開催となりました。越谷北は顧問の先生が北部出身の選手で、現役時代この合宿にも参加したことのあるご縁で、他地区ながら参加してくれました(^-^)

1日目は各校練習。埼玉より10℃低い環境は超快適!ガンガン練習が捗りました。

2日目はレベル別合同練習。今年は指導陣の先生方が充実していて、個々のレベルに応じた練習ができ、それぞれ実力アップすることができました。技量の近い他校の選手と練習ができて、生徒にはとても刺激になったようです。

3日目は練習試合。たくさん選手がいるので、レベルの近い相手と実戦さながらの拮抗した試合が多く見られました。

4日目は再び各校練習。各校、合宿での課題を踏まえて新メニューなどを取り入れて練習していました。

コロナ(を怖がる大人達)に邪魔されて2年間中止させられ、昨年から復活したこの合宿、生徒たちは本当に楽しそうでした。

ライバルたちとの切磋琢磨、コート外での交流、同校仲間と寝食を過ごす時間…。

親元を離れて、キツイけど充実した4日間、得るものは大きかったと思います。教育を止めてはならないことを改めて実感した4日間でした。各校、新人大会に向けて頑張ろう!

 パワースポットの富士山麓で練習

 豪華ディナーに大満足!

 練習試合

 朝の散歩 山中湖にて

 お世話になったお宿

 花火もキレイでした