日誌

2023年10月の記事一覧

新人大会県大会団体戦

10/28(土)、新人大会の団体戦が行われました。シングルス3本、ダブルス2本の5本勝負です。本高は県大会個人戦の結果から12シードをもらって参加しました。

初戦は県立川口高校。S1、D1、S2が頑張り、3勝しましたが、D2、S3は振るわず、終わってみれば3勝2敗の僅差でした(>_<)。

2回戦は浦和西高校。シード候補にも名前の挙がっていた、南部の県大選手6名を擁する実力校です。こちらはダブルスを取りに行く布陣で臨みましたが、そこは1年生主体の若いチーム。勝負どころで攻めきれず、ダブルス2本が惜敗。1勝3敗で打ち切られてしまいました。

相手の落ち着いた試合運びに比べ、こちらの経験値不足が露呈してしまいました。結果、シードを守れず、ベスト16入りはなりませんでした…。

この後は1年生大会、熊谷市民大会と、立て続けに団体戦が続きます。チーム戦の面白さを味わいつつ、個々のレベルアップにつながるよう頑張って欲しいところです!

考査前勉強会

恒例の考査前数学補習です。

高校の授業はついていくだけでも大変ですが、普段から気心知れている仲間との勉強会は、気兼ねなく質問し合える雰囲気があり、講義を聴くだけよりも実のある演習になりました。

真の文武両道目指して頑張れ!

練習試合(vs入間向陽&岩槻 in本高)

10/8(日)、県大会団体戦(10/28)前最後の週末(この後はテスト期間…)、表題の2校をお迎えして練習試合を組みました。団体戦を見据えて、両校はシングルスorダブルスに特化しての対戦でした。

本高はシングルダブル両方やらせてもらいましたが、両校ともしっかり練習して県大選手を輩出しているチームだけあって、勉強になる試合が多かったです。当日の本高はエース不在でしたが、よく頑張りました(^-^)。

両校とも、遠方より北の果ての本庄まで足を運んでくださり、ありがたい限りです。切磋琢磨できるライバルの存在に感謝し、恥ずかしくない試合ができるよう精進したいと思います。ありがとうございました!

新人大会県大会個人戦

9/30(土)、10/1(日)、新人大会県大会の個人戦(シングルス、ダブルス)が行われました。

本高からはシングルス3名、ダブルス3ペアが挑みました。結果は…、

シングルス

堀越未来(1年)…64位

大井田愛果(2年)、腰塚満理奈(1年)…128位

ダブルス

堀越未来・大井田愛果(1年・2年)…32位

腰塚満理奈・野村楓(1年)、中村翔菜・鈴木桜子(1年)…64位

となりました。

シングルス、ダブルスそれぞれの試合で、「策を打てば勝てる試合」がありましたが、負けは負け。試合中に相手に合わせた戦術を立てられる試合眼を養う必要がありそうです。

次は10/28(土)の県大会団体戦。夏合宿から2次予選、県大会にかけて、個々人の伸びがそれぞれ(〇〇はボレーが上手くなったとか、××はストロークが良くなったとか)なので、誰をレギュラーに使うか、悩みどころです。

まだまだ伸びしろのあるチーム、今後に期待しています!