日誌

2025年1月の記事一覧

北部地区団体戦

1/25(土)、北部地区団体戦が行われました。シングルス×1、ダブルス×2の3本勝負です。

本高はAチームが第2シード、Bチームが第9シードでエントリーしました。

Aチームは順当に準決勝まで勝ち上がりましたが、第3シードの深谷第一との対戦、満を持して送り出したはずのシングルスがまさかの敗戦。ダブルス1は勝利しましたが、ダブルス2がタイブレイクの末敗れてしまい、準決勝敗退となってしまいました。決勝で北部の主、農大三高と当たることを目指していただけに残念な敗戦でした。3位決定戦で勝って3位にはなりましたが、「練習しないと勝てない」、当たり前の事実を突き付けられる結果となりました。

一方のBチームは、初戦の熊谷女子高校との対戦を2-1で勝利し、ベスト8入りを決めました。準々決勝では第1シードの農大三高に敗れましたが、その後は早稲田A、熊西Aに連勝し、5位になることができました。1・2年生満遍なく起用するオーダーで臨んだ結果としては上出来だと思います。みんな頑張った!

次の公式戦は4月の関東予選。実力を蓄える冬にしよう!

  Aチーム表彰

リーダー養成研修会 in前橋

1/18(土)、19(日)、表題の研修大会に参加してきました。北関東の県代表チームが集い、シングルス×2、ダブルス×1の団体戦形式で行われる大会です。新人大会の結果を受けて、本高も埼玉から4校の枠に入れてもらえることとなりました。

1日目

本庄 2-1 長野東北信選抜

本庄 1-2 宇都宮女子

本庄 3-0 高崎商科大附属

2日目

本庄 2-1 帝京長岡

本庄 0-3 星の杜

本庄 2-1 健大高崎

本庄 2-1 長岡大手

エース堀越と1年生4人でチームを組みましたが、2日間で5勝2敗。競った対戦もあり、団体戦の緊張感も相まってとても良い経験ができました。主催の群馬県高体連の先生方、招待してくださった埼玉県高体連の先生方に感謝です。

参加できた選手は貴重な経験をチームに持ち帰り、チーム力アップに貢献して欲しいと思います!

北部地区学年別ダブルス大会

1/12(日)13(月)、北部地区学年別ダブルス大会が行われました。初日は4チームブロックのリーグ戦、2日目は順位別トーナメントを行います。

新人大会の結果を受け、本高勢は2年堀越・野村が第4シード、1年松﨑・森、畦地・長谷川、薗田・富高が第1、第2、第6シードで挑みました。

初日のリーグを上記の全ペアが1位で通過し、2日目の1位トーナメント。

2年の堀越・野村は準決勝、3決とシード上位の農三に阻まれ、4位でしたが、シード通りの結果をつかむことができました。

一方、1年は3ペアがベスト4に入り、準決勝の同校対決は畦地・長谷川 vs 薗田・富高、両者譲らず接戦の末、薗田・富高が6-4で制し決勝進出。

第1シードの松﨑・森も順当に駒を進め、決勝戦も同校対決となりました。

決勝戦は強風の中でしたが、両者とも実力を発揮し一進一退、タイブレイクまでもつれ込みながらも、最後は僅差で第1シードの松﨑・森が振り切る結果となりました。

準決勝、決勝ともに非常に質の高いラリーの応酬で、どちらにも勝たせてあげたいと思わせるようなゲーム展開でした。結果、

2年 4位堀越・野村

1年 1位松﨑・森 2位薗田・富高 3位畦地・長谷川

1年の部123フィニッシュを飾ることができました!

これを励みに、再来週の北部地区団体、来春の関東大会予選に向けて頑張ろう!